




VISION
ビジョン子どものように好奇心を持ち
人が自分の幸せを定義し、享受できるように
科学技術の進歩により人生の豊かさが増す一方で、
人類は「思考停止」と「価値観の画一化」の一途を辿っています。
“自分らしさとはなにか”
“幸せとはなにか”
人が思考し、自らの意志に基づいて生き方を決定できる社会を目指して。
LLKは、子どものような好奇心で課題を捉え、
専門領域を横断しながら解決を図ります。
STRATEGY
私たちの戦略LLKは2つの方法を駆使し、社会の課題に取り組んでいます。
一つ目は、MIT提唱の"Krebs Cycle of Creativity"を踏襲した「ヒト・文化・自然・化学・技術・アート」など、
あらゆる分野の理想像から課題を解決する方法。
二つ目は、クリエイティビティの断続、あるいは、ビジネス観点からの
クリエイティビティに働きかけるLLK独自の課題解決方法。
これら2つの共通言語となるのがデザイン(思考)であり、課題の把握、そして解決におけるLLKの中枢となる機能です。

アイディアへの投資と事業化
アイディアを机上の空論で終わらせず事業化までコミットし、
リソースの提供や株式投資、資金調達の支援を行っています。
教育への取り組み
より良い社会の実現のためには、教育が必要不可欠です。
教育はあらゆる分野(ヒト・文化・自然・化学・技術・アート)の基礎であり、教育に取り組むことこそが、あらゆる課題に対する根本的な解決に繋がると考えています。
そのためLLKでは、提携教育機関とともに教育活動にも積極的に取り組んでいます。


MEMBER
メンバー-
CEO 鈴木 智紀
早稲田大学文化構想学部卒業。フジテレビ報道局からSMBC日興証券へ入社。2016年デザインコンサルティングファームLifelong Kindergarten,incを設立。(株)yuiのおよびfamilog(株)の設立に参画。2018年湘南インターナショナルスクール代表に就任。
-
COO 韓 景旭
早稲田大学卒業。米系コンサルティング会社のアーサー・ディ・リトル・ジャパンにて大手製造業を中心に新規事業や新製品の立ち上げプロジェクトに従事。ロボット開発ベンチャーにて知財やマーケティングなどを担当後、SaaS企業にて事業開発を担当後にLLKに参画。
-
CIO/CFO 四辻 弘樹
早稲田大学卒業。SMBC日興証券株式会社 投資銀行部コンシューマーセクター、みずほ証券株式会社 グローバル投資銀行本部フィナンシャルスポンサーセクター。2019年 (株)yui、東証1部テモナ(株)に社長室室長CSOとして参画。現在他4社の社外取締役を兼務。
-
CDO 植村 拓矢
フリーランスのデザイナーとして約5年間の活動を経て、思考設計及び可視化を行うシンクタンクである株式会社Object of Nullに入社。数多くの制作案件を手がけ、翌年、LLKに参画。取締役に就任。クリエイティブ全般の指揮/統括を行う。
-
UI/UX Designer 阪口 麻衣子
夢展望でのWebデザイナーを経て、株式会社i-neのブランドディレクターを担当。数多くのブランディング案件における、デザイン、ディレクション、マーケティング等幅広く担当。大阪を中心に、顧客のCI / VIの組成から、プロダクト周りのデザインを行う。
-
CPO 石毛 健太郎
出版社を経て株式会社イグニスに入社。プロデューサーとして様々なネイティブアプリの開発を行ったのち、現在は婚活・恋活マッチングサービス『with』のシニアプランナーとして、新規企画およびサービス改善を主に担当しつつ、LLKに参画。
-
Product Manager 吉川 友章
ミュージシャンとして様々なアーティストのレコーディングや演奏、講師の活動をする傍ら、Webデザイン・Webマーケティング・ディレクション等の業務を行う。LLKではプランニング、プロジェクト管理、業務改善を担当。